ホーム > 採用情報

採用情報

先輩からのメッセージ

土木本部 瀬川真暉(2017年入社)

入社したきっかけ、感じたこと

私は専門学校で土木のことを学んだため、少しでもその知識を活かして社会貢献したいと思い、地元で実績と信頼のあるこの会社を志望しました。

入社して1年経ちましたが、まだ分からないことは沢山あります。しかし先輩や職人の方達に質問、相談をすると丁寧に説明してくれ、一歩一歩着実に成長し自己を高められていることを実感しています。

 

失敗談とそれを乗り越えた方法

私は、先輩や職人の方達に質問、相談をするということが初めのころはうまく出来ずに考え込んで時間がかかってしまったり、曖昧なままにしてしまったことがあります。その結果作業内容の伝達に齟齬が生じてしまい迷惑をかけてしまいました。今では品質目標にもあるように<確実に説明する>。このことを心掛けていき先輩方の指示をメモしたりして分からないことがあれば質問し確実に伝えていくように意識しています。

 

これから入社する後輩へ

初めは作業内容を詳しく理解できずに、段取りなどが難しいかもしれませんが、先輩方の行動をよく見て学び吸収すれば必ず自分の力になると思います。この会社でともに学び成長していきましょう。

 

土木本部 齋藤史弥(2017年入社)

入社したきっかけ 感じたこと

私は、県外の大学で土木を学び卒業後は地元の山梨県で就職したいと思い、当社を志望しました。入社してからは、わからないことばかりで戸惑いましたが、先輩や上司の方々が丁寧な指導をしてくれるので、恵まれた環境だと感じています。



失敗談とそれを乗り越えた方法

実際に現場で作業員の方と打合せを行い、その内容を上司に報告したり、他の作業員の方に伝えたりすることがあるのですが、詳しく伝えられなかったり間違って伝えてしまったことがありました。聞き取れない・理解できないことを、その場でもう一度確認さえしておけば、このような失敗は起こさなかったと思います。

 

これから入社する後輩へ一言 

土木の仕事はきついことも多いですが、現場の風景が日々変わっていき完成形になっていくのをみると、とても感動すると同時に、やりがいや達成感も感じられる仕事だと思います。最初は、わからないことばかりで戸惑うこともあると思いますが、一緒にがんばりましょう!







 

土木本部 松村 慧 (2016年入社) 

入社したきっかけ・感じたこと

 私が最初に建設業に興味を持ったのは小学生のころでした。家の近くで橋の架け替え工事を行っているのを見て自分も同じものを造ってみたいと思ったことがきっかけです。そして、高校では土木科を選択し卒業してからは学んだことを活かす仕事に就きたいと思い国際建設を志望しました。入社してからは今まで以上に覚えること、初めて知ることが多く驚きましたが、先輩方に優しく、分かりやすく教えていただいたおかげで少しずつ覚えることができました。先輩方は優しく陽気な方が多くて働きやすく楽しいと思うこともありました。

失敗談とそれを乗り越えた方法

 入社したての時、現場に出て測量作業中に数値を読む事や計算する事などが遅かったり、計算ミスなどをして作業が遅れ作業員の方に迷惑をかけたりしたことがありましたが先輩が 「落ち着いてやれ、ミスに気づいたからいいんだよ」と言ってもらえたので頑張ることができました。

これから入社する後輩へ一言

 最初は分からないことばかりで戸惑うことも多いと思いますが、少しずつ覚えてくると楽しく思えることもあると思います。国際建設でお互い自他共栄できるように頑張っていきましょう

土木本部 森本 圭介(2016年入社)

入社したきっかけ・感じたこと

私がこの会社に入社したきっかけは、通っていた専門学校の求人情報で国際建設の名前を目にし、会社見学に参加したことがきっかけです。参加する前は、とても不安でしたが、会社の方々がとても親切に接してくださり、とても雰囲気がいいと思いました。現場の見学もさせていただき、学校で勉強したことが実際に現場で行われているのを見ておもしろみを感じました。また、質問したことにもとてもわかりやすく解説してくださりとても勉強になりました。この会社なら社会人としても技術者としても成長できるのではないかと思い、国際建設を志望することにしました。

 失敗談とそれを乗り越えた方法

私の失敗談はレベルで読み取った数値の計算ミスです。このミスによって施工の流れを止めてしまい、お忙しい中先輩方や施工業者の方に大変ご迷惑をかけてしまいました。私はこの失敗から計算した後には間違っていないか二重に確認するようにしています。当たり前のことですが、このようなミスをなくすことが本当に大事だと思います。

これから入社する後輩へ一言

入社したばかりのときは、わからないことばかりだと思いますが、日々勉強というつもりで仕事に取り組んでいけば、必ず自分の成長につながると思います。私も一年目でまだまだわからないことだらけですが一緒にがんばりましょう!

 

 

建築本部 三澤 圭史(2013年入社)

入社したきっかけ・感じたこと

私は、中途採用で国際建設に入社しました。元々は都心で働いていたのですが、子供の育児をきっかけに地元山梨に帰ってきました。まだまだこの仕事に対して勉強中と言うこともあり、同じ建設業で働きたく、この会社を志望しました。

建築職員の人数は決して多くはないのですが、年間の工事費・物件数などを見ると大変忙しい会社だと感じました。忙しいからこそいろいろなことを経験し自分の知識として吸収していけると思います。

失敗談とそれを乗り越えた方法

作業員の方へ本日の作業内容を説明した後、実際の作業状況を確認しに行くと説明した内容と違ったことをしていました。僕の説明が曖昧なこともありそのような事になったようでした。その後は、できるだけ的確にわかりやすく説明し、聞く側の立場になって説明しないとダメだと思いました。

これから入社する後輩へ一言

入社したばかりの時は戸惑うことや分からないことが沢山あるかもしれません。けれど、前向きに仕事を進めていけば、色々なことを覚え、必ず自分のものにして行くことが出来ると思います。ぜひ、一緒にこの会社で頑張りましょう。

事業内容・実績紹介

会社案内

採用情報